地域福祉活動の支援強化事業
草津市協働のまちづくり条例に基づき、中間支援組織として地域福祉コーディネート力を活かした地域福祉活動推進の支援を図るため、「地域福祉活動推進委員会」を設置し、学区における地域福祉活動の推進や、新たな事業の検討など地域福祉活動を総合的に推進します。
さらに平成29年度からは、第3次地域福祉活動計画を着実に進めていくため、「地域福祉推進委員会」に「地域福祉活動計画策定委員会」としての機能も兼ね備え、計画や市社協の事業の進捗管理を行い、事業の深みや新規事業の発展へとつなげる場ともしています。
地域福祉活動計画のページへ
報告書の作成
地域福祉活動者の地域福祉活動に対する理解を深め、そして地域福祉活動の中核的な役割である学区社協の大切さを伝えるため、平成26年度に実施した支援をベースとした報告書を作成しました。