福祉マップ「みんながいきいき志津南」を配布しました!
志津南学区社協2025年07月01日
志津南学区では、令和5年度・令和6年度の新たな取組として、福祉マップ「みんながいきいき志津南」を作成し、令和7年3月に志津南学区住民の方へ配布しました。
福祉マップでは以下のような暮らしに役立つ福祉の情報を掲載しました。
◎「地域サロン」「子育てサークル・サロン」「介護施設・障害福祉施設」について
現在、志津南学区には9つの地域サロン、7つの子育てサークル・サロン、7つの介護施設・障害福祉施設があります。福祉マップではそれぞれの活動内容や特徴について掲載しております。
福祉施設については、志津南学区社会福祉協議会・草津市人とくらしのサポートセンター・高穂地域包括支援センター・草津市社会福祉協議会で協力し、実際にそれぞれの施設へ取材に伺いました。
◎『ふれあいハウス「絆」』について
志津南学区社会福祉協議会の活動拠点の一つでもある『ふれあいハウス「絆」』についても掲載しています。ふれあいハウス絆は地域の方が気軽に集まることのできる場として平成24年に開所されました。サロン活動や会合の場として地域の方々に利用していただいております。
◎「支えあい送迎支援活動」について
志津南学区で平成26年から開始している事業です。ボランティアが運行する福祉車両により、外出時の移動が困難な方を近隣の医療機関などに送迎する活動です。運転免許証返納によりお困りの方など、送迎が必要な方に利用していただいています。
福祉マップには、上記の情報以外にも様々な情報を掲載しております。
令和7年度は改めて志津南学区の地域課題について整理・共有を行い、新しい活動にも取り組んでいきます。

